ENGINNER

文系webエンジニアのメリットを考える【利益を考えよう】

こんにちは。エンジニアのもんしょー(@sima199407)です。

私は経営学部に所属しながら、エンジニアという技術職をやっております。

よく「文系でもエンジニアになれるの?」と聞かれることがありますが、

むしろ文系はエンジニアになるべきかなと思っております。

私の経験としては、
大学時代にインターンでエンジニア→派遣エンジニア
という流れで派遣のときは月30万ほどもらってました。

以前ツイッターでも

経営学部の僕でもwebエンジニアできているので、わりかし合っている気がする。

クライアント側からすればギークな話をされるより、
費用対効果がこれくらいあって、集客UPが〇〇%が上がるからって
進められる方が信用がおけると思いますね。

要は、商売にどれだけ貢献できるかがキーになりますね。

このようにツイートしたときに反響がありましたので今回話していきたいと思います。

ポイントとしては、

・エンジニアは文系も理系も関係ない
・エンジニアも経営を理解するべき
・webエンジニアには数学が不要?

という点で考えていきましょう。

一個人エンジニアの意見です。
すべてのエンジニアがそうとは限らないことをご了承ください。

文系エンジニアとは?

文系エンジニアといっても様々ですがこの記事では

「文系学部出身のエンジニア」

を使える人のことを総称します。

現在、

エンジニア不足

ネットの情報増加による学習コストの低下

ということで多くの文系エンジニアが活躍されています。

エンジニアが経営を知っていると良い

文系エンジニアの中でも

商学・経営・経済分野を知っている人は強いと考えます。

理由として、ビジネスとしてのエンジニアリングを考えやすいからです。

会社は利益を出すために活動しているで社員全員がそのことにフォーカスを当てる必要があります。

営業なら、利益の出る仕事をもらってくるor商品を売る

人事なら、会社の利益に貢献してくれそうな人材の獲得、育成をする

経理なら、財政の効率化をするして、利益を多く出すように考える

とあります。

当然エンジニアも会社員として利益活動に貢献するべきです。

文系エンジニアはその部分を理解しやすいと思ってます。

経営について知るのは、本でもYoutubeでも学べるのでその学部である必要もないです。
ただ、勉強している分、多少有利かなと。

思ったほど数学は使わない

エンジニアのイメージで「難しい数式を使ってそう」と言われることがありますが、

そんなことほとんどありません。

そういった面倒なことはプログラムがやってくれているかもしれませんが、

エンジニアは「どういった動きをさせたいか」という指示を送っているだけです。

実際には数学というより、英語に近いです。

プログラミング言語というように機会と話すための言葉を使って指示をしているので、

その会話の内容が分かればエンジニアはできます。

エンジニアの仕事とは?

エンジニアの仕事は主にプログラムコードを書くことではありますが、

実は、考える時間と人と会話する時間も同じくらいかそれ以上あります。

文系はユーザー目線なのか?

ユーザーが誰かによって変わりますが、

エンジニアに仕事を頼む人ってその技術を持っていない人だと思います。

つまり、「プログラミングをよく知らないので代わりにやってほしい。」というケースがほとんどです。

なので、なるべく仕事の難易度、価格帯、期間、売上への効果などはしっかり伝えたほうがいいかと思います。

お客さんが知りたいのは、最新技術の素晴らしさや複雑なコードの話ではなく、どれくらい利益に貢献できるかです。

ここがわかるエンジニアは文系理系関係なく強いです。

文系エンジニアは使えないのか?

エンジニアと話していると、

やっぱり真面目研究して技術を持っている人を採用したい

というのを聞くことがあります。

確かにAIでお馴染みの深層学習だったり、web系のPHPやRubyと比べて処理速度の早いC言語等のスキルを持っている人はエンジニアの技術として良いものを持っていることが多いです。

反対に文系の学部であまり勉強もせず、遊んでいる人がいきなり「エンジニアなりたいです」といっても

前者のほうが明らかにスキルが高いし、今後の活躍する可能性が高いです。

また、仮にいきなりエンジニアになれたとしても、戦力となるまでに相当な時間が必要になります。

https://simablog.net/web-enginner-bunkei/

文系出身はスキル上げるしかない

文系エンジニアでなるには、自分で勉強する必要があります。

といっても3ヶ月くらいメドにやってみると基本的なスキルは身につくと思います。

大学生で時間があるならもっと早く到達すると思いますし、「TECH CAMP」などのスクールに通うのも一つの手かと思います。

社会人であれば、転職サポートのついた実質タダのスクール最近は多いです。

スクールを選ぶ際に自社サービス系の転職実績があるかどうかです。

派遣で身売りのようなところは間口は広いですが消耗しやすいので。

[box02 title="有名な転職サポート付きスクール"]ポテパンキャンプ:転職が決まれば、授業料全額キャッシュバック

TECH CAMP転職(旧:テックエキスパート):未経験から最短70日で転職[/box02]

文系エンジニアは普通です

独学やスクールで文系からエンジニアになることはそんなに難しくないです。

むしろweb系は文系出身の人が多く活躍されているので、

「文系だから。」

「数字はちょっと苦手。」

という言い訳もできないかなと思います。笑

誰しも最初は未経験から始まりますのでエンジニアになりたい方は学習する意欲さえあれば大丈夫ですよ。

【未経験〜仕事に就くまで】

https://simablog.net/how_to_become_engineer/

【フリーへのスキルアップ】

https://simablog.net/choice-haken-engineer/

【おすすめのスクールまとめました】

https://simablog.net/programming-school/

-ENGINNER
-