ENGINNER

【失敗談アリ】プログラミングスクールって意味あるのか?ド文系がエンジニア目指して。【おすすめも紹介】

こんにちは。もんしょー(@sima199407)です。

エンジニアをしておりますが、文系のプログラミングのプの字も知らないところから2年ほどでフリーランスになりました。

そのきっかけとして、プログラミングスクールを利用したんですが、今になって

「スクールに行くというあの判断は良かったのか?」

と感じることがあります。

結果的に仕事にしているので成功であるけど、失敗談も含めて整理してみます。

プログラミングスクールに行こうと思ったワケ

ずばり、働き方の選択肢を広げたいと思ったから。

これだけだとよくわからないですよね。笑

そもそも、

ある人
文系出身者がなんでプログラミングやろうと思ったの?

ことですよね。

それは、以下の2つが主な理由になります。

・大学を休学した

・自分は就職して何がしたい?

理由1:大学を休学した

大学2年の終わりから1年休学したんですよ。

そのときに半年間セブ島留学に行っており、そこで、エンジニアとして仕事をしている社会人の方と出会う機会があり、仕事に興味をもったわけです。

ある人
プログラミングを身につけると仕事を休んでもまた見つけやすいのかー

という単純な理由です。笑

しかも帰国してからまだ半年大学復学までに時間があるので、これはチャンスだなと。

理由2:自分は就職して何がしたい?

もう一つの理由なんですが、僕は一浪して、大学に入っており更に休学をしているので、僕と同年代の人は大学4年生、つまり就活の時期なんですよ。

少なからず将来について考えるわけです。

そうなると、

ある人
あれ?いったい卒業してから何したいんだろうか?

となったら、まず思いつくのは、給料がいいところ。そうなると大手企業を狙うのがいいかなと。

ただ、

ある人
そんなに受かるにはだいぶ難易度が高いな。お世辞にもそんなにいい大学に通っているわけじゃないし。。。

という感じで、考えたらなにかしなきゃと思ったわけです。

わりと危機感は持っていた人なので、何が必要かということを考えていました。

そんなときにエンジニアという仕事を知ったわけです。

・これだったら、自分の実力次第で収入を上げることができそう。

・需要もあるし、仕事のペースを自分で調整もできそうだ。

そんな感じに思ったわけです。

ココが失敗

ということで、留学から帰国したらすぐにプログラミング学習を始めるわけです。

エンジニアになるためにすぐに行動することが大事だと思いました。

ただ、その行動にもやっちまったポイントが2つあります。

それが、

・独学の検討
・作品作り

なんですよ。

独学をしない素人は危険

解説していくと、独学をしなかったということがまず失敗だと思ってます。

どれだけプログラミングが魅力的でも自分に合う合わないってあると思うんですね。

今って、ネットで調べればいくらでも教材が出てくるんですよ。

ProgateやYouTubeでもいいし、ちょっとお金を出してUdemyでもいいわけです。

それなのに

ある人
勉強するならスクールへ!

という感じで突き進んでしまったこと。

結果的にエンジニアになれたので良かったですが、もしもスクールに行って、「自分にはプログラミングは難しいな」と思ったら、その授業料がもったいないですよね。

なので、検討する時間は取るべきでした。

作品作りは必須

もう一つの失敗が、作品作りしていなかったこと。

これは、ぶっちゃけ致命的です。

プログラミングスクール行くならマジで作品作りまでやったほうがいい。

基礎の勉強は独学で理解できるし、作品作りで覚えていくことも多いです。

これを知らないと、基本の勉強だけでスクールの受講期間が終わってしまって、

ある人
なんとなくプログラミングについて知れたけど、何も残らなかったな。。

という状況になるのでこれは回避しましょう。

どのくらいの期間でやる?

よく、「どれくらいの期間が必要なのか。」なのか聞かれますが、だいたい1ヶ月から1ヶ月半を予定してます。

複雑すぎても終わらず、面接に行けないですよね。

ここでつまづくことも多くて、僕なんて、

ある人
終わらない。。。もう作らなくても良くね?

という感じで放棄してしまったことで、エンジニアになるまでがかなり遅くなってしまったことがあります。笑

なので、同じような失敗はしてほしくないのでここはしっかりと時間をとってやっていきましょう。

ポートフォリオについての動画

【未経験向け】ポートフォリオの作り方解説します【受かるためのポイント付き】

【初心者向け】ポートフォリオにDockerやAWSは必要なのか【質問回答】

なんで「とりあえずポートフォリオを作れ」って言われるの?

スクールに行かない選択肢

スクールについては、ポイントを押さえれば活用できますがぶっちゃけスクールに行かなくてもいいんです。

独学のほうがお金がかからないし、自分のペースで勉強できます。

多くのエンジニアも

「独学で十分対応可能」

「転職まではお金をかけなくても行ける」

と思ってます。

僕もその意見に賛成です。

独学でやり方が分からないよ!

という人はこちらを見ていただけると全体の流れがわかります。

これ通りやれば面接まで一直線です。

【今から始める】ゼロからのweb系プログラミングの学び方【保存版】

こんな人はスクール行くのがいいかも

誰かに教えてもらったほうが安心するってことありますよね?

「自分のやり方、ペースは合っているのか?」

「もっといいやり方があるのかも。。」

不安になるならスクールに行ってみるのもいいです。

・長期で行く感じではなく、自分のやり方の確認

・独学でやってみてたけど、もう少し環境を整えたい

という人はいいですね。

まとめ

プログラミングスクール出身だからわかることは、別に行かなくても勉強はできる。

独学でも十分です。

教材は色んなものが手に入るし、安く済みます。

ただ、質問できる環境、モチベーションを考えたら、お金を払ってでも場所を求めるのが良くて、「自分はそういう部分があるな。。」という人はスクールに行くことをおすすめします。

学生なら学割とか使えるうちに行っておくのも選択肢としてアリです。

おすすめのスクール3つ

[box02 title="僕のおすすめスクール"]
テックキャンプ:大手スクール、オフラインで多数の拠点あり。格安。

TechAcademy:PHPのFW:laravelが学べる。1週間体験あり。

GEEK JOB:転職/就職コースなら受講料0円で学べる。大学生も可能。
[/box02]
になります。

選んだ基準として

・教えている実績
・言語の種類
・価格

加えて今後のエンジニアの需要なども考慮いたしました。

1つずつ紹介していきましょう。

TECH CAMP(テックキャンプ)

テックキャンプ

[box03 title="TECH CAMPの特徴"]
・コースの種類が多い
・オンラインとオフラインがある
・1週間返金制度あり
[/box03]

コースは「webサービス」、「iPhoneアプリ」から「デザイン」、「VR」と幅広く対応してます。

現在は月額使用料を払うと、上記のコースすべてが使えます。(入会金は必要)

おすすめは「webサービス」で日本でも人気が高い Ruby on Rails というフレームワークを使います。

テックキャンプを無料体験してみる

期間は「1ヶ月間」のものが多いのですが、2〜3ヶ月くらいやってもいいかなと感じました。

例)1ヶ月目:基礎と教材をやり込む

2〜3ヶ月目:オリジナルアプリ制作と復習

オフラインは渋谷の本拠点を置き、全国8ヶ所の教室を持っています。

またオンラインコースも充実しているため、自宅で学ぶことも可能です。

私も大学生のときに渋谷の教室に通ってました。当時は社会人3割、大学生7割くらいだったと思います。

また、1週間の「無条件」返金制度があるので、気が変わって辞めても問題ないです。

テックキャンプを無料体験してみる

TechAcademy(テックアカデミー)

TechAcademy

[box03 title="TechAcademyの特徴"]
・質問できる時間帯が長い(15~23時)
・セットコースがお得
・PHPが学べる
・学割がある
[/box03]

ということです。

質問ができる時間が長いとうれしいですよね。

TechAcademyも開講しているコースが多いです。

その中でも注目したいのが「PHP/Laravelコース」。LaravelはPHPを使ったフレームワークになりよく企業でも使われています。

やはり、エンジニアの需要を考えるとPHPを学ぶがいいかと思います。

TechAcademyに無料相談

また、学割が効くので時間がある大学生とか良さげですね。

計算したところ30%OFFくらいになっているので使わない手はないですね。

TechAcademyに無料相談

GEEKJOB(ギークジョブ)

GEEK JOB

上の2つとの決定的な違いは「0円で受けれる」ということです。

しかも 「PHP/Java/Ruby」のweb系言語が習得できます。

従来の0円のスクールは、「インフラエンジニア」や「ネットワークエンジニア」などの種類が多い中で、

web系エンジニアになれるのはかなりオトクではと思います。

0円で受けれるのは転職/就職を希望する方のみになりますが、最短で1ヶ月以内でエンジニアになったケースもあるそうです。

GEEK JOBに無料相談

-ENGINNER
-,