こんにちは。webエンジニアのもんしょー(@sima199407)です。
今日は「大学生が未経験からエンジニアなる方法」についてお話させていだきたいと思います。
[box02 title="この記事はこんな人向け"]
・現状の環境から飛び抜けたい
・とにかく行動したい
・手に職を付けたい。
・就活とかしたくない。むしろ、自分で稼ぎたい。
[/box02]
結論から言うと、
自分の中で、エンジニアなること自体はそこまで難しくないことだと思います。
実際、文系大学生+非高学歴な私でもエンジニアになれているわけで。w
なので、実際私がおすすめする「未経験からエンジニア」の道のりをお伝えしたいと思います。
基本的には2ステップで行けると思います。さらにコスト面はほぼタダだと思っていいです。むしろ、お金が稼げます。
では、本題に入りましょう。
①ネットで学ぶ(ほぼ無料)
まず、エンジニアやるためのベースになる「プログラミング」の学習から入りましょう。
プログラミング学習が世間でも注目をされており、無料で勉強できるサービスがたくさんあります。
なので、この現在社会の恩恵受けましょう。笑
有名なものですと、
などがあります。各サイトの特徴として、
ドットインストールが比較的に老舗感があるサイトですね。私も使ってました。
paizaは就活や転職に直結するコードテストがついており、非常に合理的なサービスですね。
まずは、自分に合うサイトを肌感覚でいいので選んでみましょう。
基本的なところは大体一緒ですが、一番無料で使えるのは「ドットインストール」かなと個人的には思います。
どのプログラミング言語を学べばいい?
目的に合わせて学ぶのが一番です。
例えば、
webサイトを作る→PHP,Ruby
スマホアプリを作る→Swift(iOS),java(Android)
機械学習、AI関連→Python
などが有名です。
ほかにもありまして、
デザインやレイアウトのために使う→ HTML,CSS
サイトに動きをつける→JavaScript
データベースの処理→SQL
もあります。
わたしのおすすめはwebサイトの作成に必要な
「PHP(or Ruby),HTML,CSS,JavaScript」です。
理由として、
1.初学者学びやすく、使っている人も多いので情報を手に入れやすい。
2.需要が比較的に多く、仕事が手に入れやすい。
という2点です。
実際に私もこれらの言語を学んでおります。
どれくらいやればいいの?
各サイトの「基本レベル」ができていればOKだと思います。
そんなに自己学習に時間を費やすのではなく、
「ある程度学んだら、実際に使ってみて、分からないときにまた学習する」
というスタンスが挫折しにくいのかなと考えています。
【実体験】インターンを探す前にやっておけばよかったこと
とりあえず、基本が終えれば、インターンを探す流れですが、個人的にはひと手間加えたほうが採用されやすいかなと思います。
それは、「自分の成果物」を作るです。
具体的に言うと、
・オリジナルのアプリ
・プログラミングを学習しているときに学んだことを記録したブログ
などのプログラミングを学んだことが明確にわかるものであれば、採用する側は注目してくれると思います。
私は、ここの部分を作っていなかったため、インターン先を探すのにかなりの時間がかかりました。
いろんなインターンの先輩に人から聞いたら、「何も見せないでインターン受かるのは難しいよ」と言われました。笑
なので、なるべく作っておくことをオススメします。
https://simablog.net/engineer-portfolio/
②インターンを探す(稼ぐ)
ある程度プログラミングの知識が入りましたらインターン先を探していきましょう。
インターンとは、企業に勉強のために働きに行く制度です。
探す方法として主に2つあります。
1.インターン募集のしている企業のHPから応募
2.インターン専用求人サイトから応募
があります。
2.のほうが多くの募集を一括で見れるのでおすすめです。
代表的なサイトとして
など、他にも多くの求人サイトがあります。
ぶっちゃけ掲載企業がかぶっていたりするので、どのサイトを使っても同じ気がしますが
2~3サイトに登録しておくほうがいいかなと思います。
募集要項の例
次に採用条件の一例を使いながら解説していこうと思います。
1、ビッグデータをメインのエンジニアの求人
応募条件
【必須スキル】
Java、PHPを勉強している方
※上記以外の言語でも何かプログラミング言語を学習して製作・開発経験があれば参考にさせて頂き、採用の検討をさせて頂きます。将来起業志望の学生も歓迎しています!
「Java、PHPを勉強している方」と書いてありますが、
ただ、「ドットインストールで勉強してます」より、「ドットインストールで勉強して、これを作りました。」と持ち込むのが採用度は上がりますね。
2、webサイト、スマホアプリ開発エンジニアの求人
応募条件
【必須】
・何かしらのプログラミング言語を学んでいる方
・プログラミングが好きな方
・英語の読解に抵抗の無い方
・1〜3年生、4年生で内定がまだの方【歓迎】
・PHP、CMSに触れたことがある方
・外国籍の方も歓迎します!
引用:キャリアバイト
ここは特定のプログラミング言語について必須にはなっていませんが、【歓迎】条件でPHPとあるので、これを学んでおくとプラスになりますね。
インターンの場合、条件に「実務経験〜年」とか「〜開発の経験」はあまり求められない企業が多いです。どちらかというと、「学ぶ姿勢」「やる気」が重視されると思います。
はっきり言って、インターンは戦力として採用されるよりも学習の場としての面がメインですので、企業も余裕がないと取らないんですよね。なので、4社受けて1社受かればいいと思っていただけるといいのかなと思います。
私も面接では反応良かったのですが、落とされることは結構ありました。
エンジニアになってから
インターンに採用されれば、晴れてエンジニアデビューです。
まだまだ、駆け出しの頃は覚えることが多く、さらに社会人としてのスキルも足らない場面に多くぶつかるかと思います。
「自分はだめだ。。」
「こんなことできない。。」
「もう辞めようかな。。」
と思うかもしれません。
ここで、「もう少し頑張れ!」「まだ始まったばかりだ!」と精神論的なことを言うより、
私がおすすめするのは
途中で「違うな!」と思ったら方向転換していいです。
何が合っているかわからないし、辛いこと続けても貴重な大学生活を消費するだけなので、違うことをやってもいいと思います。
ただ、もう一度”エンジニアになったわけ”を考えて見るのもいいかもしれませんね。
https://simablog.net/mikeiken-engineer/
まとめ
いかがだったでしょうか。
「未経験からエンジニア」になることはそこまで難しくはないかと思います。
では、今回のおさらいです。
[box05 title="エンジニアになる方法"]
・ここに本文を入力・ネットで学ぶ。できれば、なにか作る。
・インターン先を選んで複数面接に行く。
・途中でやめてもいい。ただ考え続けよ。
[/box05]
私もまだまだ勉強しなければいけないことのあるエンジニアですが、日々成長をできていると感じております。
一緒に頑張って行きましょう。
こちらにも詳しくまとめておきました。
https://simablog.net/how-to-engineer-career/
最後に僕のオススメのプログラミングスクールを載せておきます。
最短でエンジニアになりたいなら使わない手はないですね。
https://simablog.net/programming-school/