こんにちは。もんしょー(@sima199407)です。
6/7に渋谷で行われたイベント
「若手エンジニアのLTフェス!駆け出し〜3年目くらいまで--プログラミング学習や就職前後の経験をシェア」にいってきました。
その内容についてまとめました。
駆け出しエンジニアのLTフェス
始まりました!#engineerfest2 pic.twitter.com/LdbyrIt3gO
— もんしょー@新卒から2社で働く (@sima199407) 2019年6月7日
駆け出しエンジニアのための案件獲得方法、勉強法など様々なお話がシェアがされました。
トークセッションとLT、懇談会という3部構成でなっており、
今回はLTでお話させていただくということで参加させてもらいました。
トークセッション
今回のゲストはこのお二方
かずたかさん
Twitter(@kazutaka_dev)
マーケのコンサル→プログラミング独学して起業。Webもアプリも大体のものは作れます。 フリーで広告やweb制作の仕事受けたり、学校講師やプロボクサーもたまに。 四苦八苦して覚えたプログラミングの独学方法を、惜しげもなく情報発信しています。面白いものより、必要なものを作りたい。SAGOJO Inc. COOを辞職して、現在は次の道を思案中
髙妻智一さん
Twitter(@Tomokazu106)
前職はサイバーエージェントでスマホゲームのサーバ、インフラ全般を担当。仮想通貨について技術ブログを書いてるうちに没頭し、本職として注力するためにGincoに入社。 Gincoではバックエンド全般を担当。
事前に用意された質問、または会場で出てきた質問について答えていくというスタイルです。
それでは見ていきましょう。
スタートアップの特徴とは?
スタートアップの特徴とは?@kazutaka_dev
-状況がコロコロ変わる。数日でも変わるケースも。#engineerfest2— もんしょー@新卒から2社で働く (@sima199407) 2019年6月7日
まずはスタートアップ企業の特徴から。1人の意思決定ですぐに変わったりしますからね。
スタートアップのエンジニアのメリットとは?
スタートアップのエンジニアのメリットとは?@kazutaka_dev
-いろんな事が出来るようになる。
小回りが利きやすい。@Tomokazu106
-CAの文化として若手でも任せてもらえた。そこで伸ばした。#engineerfest2— もんしょー@新卒から2社で働く (@sima199407) 2019年6月7日
大きくなっても、いわゆるメガベンチャーと言われるところは若いうちからチャンスがありそうですね。
スタートアップの副業はアリ?
スタートアップの副業はアリ?@kazutaka_dev
-大歓迎。人が少ないので手が足りない。未経験でも歓迎のところはある。@Tomokazu106
-Gincoでもデザイナーは副業が多い。学生インターンも。#engineerfest2— もんしょー@新卒から2社で働く (@sima199407) 2019年6月7日
僕もベンチャー企業にお手伝いさせてもらったことがありますが、エンジニアを見つけるのが大変みたいで副業でも需要は多いかなと思います。
今後のキャリアは?
今後のキャリアは?@kazutaka_dev
-新しいサービス立ち上げを計画。
PMのポジションになる予定。@Tomokazu106
-ヒットするサービスを作る。今の事業の成功。#engineerfest2— もんしょー@新卒から2社で働く (@sima199407) 2019年6月7日
これからどんどん新しいサービスやスケールアップに期待ですね!
未経験のエンジニアを雇うポイントは?
未経験のエンジニアを雇うポイントは?@kazutaka_dev
-今のスキルを作ったことがあるか。自分でなんとかする姿勢。@Tomokazu106
-積極的に聞いてくる。エラーをどうにかする人がいい。#engineerfest2— もんしょー@新卒から2社で働く (@sima199407) 2019年6月7日
インターン時代に感じましたね。なにか作ったり、問題を解決してやろうという精神は大事。
副業エージェント使うべき?未経験はどうやって見つける?
副業エージェント使うべき?未経験はどうやって見つける?@kazutaka_dev
-wantedlyや公式HPからアプローチをする。@Tomokazu106
-リファラル採用がある。人柄が分かるから。#engineerfest2— もんしょー@新卒から2社で働く (@sima199407) 2019年6月7日
エージェントを使うのは簡単だけど、自分で見つけることも難しくないのでまずは自分でアプローチを掛けてみるべきですね。
LTの発表会
今回の登壇者は以下の通り
・もんしょー@新卒から2社で働く(@sima199407)
・のさっぷみさき?エンジニア(@np_misaki)
・やまゆう/心に火をつけ、絶やさない社会を(@yamayued)
・じゃすてぃん校長@プログラミングスクールtech boost(@justin_tb_)
・あかしぃ@Webエンジニア(@akashi__akashi)
・だりあ@コーダーに転職した人(@engineer_dahlia)
ということで5人が様々な自分の体験話をしました。
それでは見ていきましょう。
もんしょー
Twitter(@sima199407)
僕ですね。LTしたことも聞いたことないのに先頭きってやりました。
内容は「インターンシップの失敗」についてでして、結論いうと、駆け出しの頃は勉強が大事ですね。
ブログでLTで言えなかったことまで書いてます。
https://simablog.net/engineer-mistake/
のさっぷみさきさん
Twitter(@np_misaki)
北海道出身で上京し料理の専門学生として学校に通っていたが、独学でプログラミングを始めてそこからプログラミングに没頭。その後スクールやインターンを経てRubyエンジニアになる、と異色の経歴を持つ。現在はエンジニアとして働いています。
LT@np_misaki
営業をいらない。
→アウトプットはいらない
・とにかく行動した
note,YouTube,twitterなど。積極的に発信せよ!
— もんしょー@新卒から2社で働く (@sima199407) 2019年6月7日
LT@np_misaki
営業をいらない。
→アウトプットはいらない
・とにかく行動した
note,YouTube,twitterなど。
積極的に発信せよ!
テーマは「仕事のとり方」でして単純に声をかけていくわけではなく、
twitterやYoutubeなどの発信できる媒体を使うことで案件を見つけるということ。
実力云々よりも積極性が評価されることが大事ですね。
やまゆうさん
Twitter(@yamayued)
プログラミングを独学で勉強して、4回挫折しました。そこから個人で行動科学などのメソッドを勉強し、いかにプログラミング学習を継続させるかを、体系立ててまとめて、いかに挫折しないようにするかを研究しております。2019年4月に起業。
プログラミングの独学について
・自分にあったやり方をやってない。
・教材に納得してない
・成長実感がない
・適切な時間でやってない(時間の確保)
・視覚優位?聴覚優位?・適切な時間設定 SMARTの法則
・時間を確保 ゼロベースで考えよ
・成功体験をつける#engineerfest2— もんしょー@新卒から2社で働く (@sima199407) 2019年6月7日
プログラミングの独学について
・自分にあったやり方をやってない。
・教材に納得してない
・成長実感がない
・適切な時間でやってない(時間の確保)
・視覚優位?聴覚優位?
・適切な時間設定 SMARTの法則
・時間を確保 ゼロベースで考えよ
・成功体験をつける
プログラミング歴は一番浅いとおっしゃっていましたが、勉強法に関してはすごく知識があり「なるほど」と思いました。
話の中で「自分にあった勉強法の探し方が重要」ということで、
耳で聞くほうが得意な聴覚優位
目で見たほうが得意な視覚優位
などのタイプを考えることが大切とのことです。
また、話の中では自分の潜在的能力を見つける「ストレングス・ファインダー」をやることをおすすめしておりました。
じゃすてぃんさん
Twitter(@justin_tb_)
大手メーカー技術職から、IT業界に転職。 現在は、プログラミングスクールの校長。 Twitter、Instagram、YouTube、TikTokなどを通じて生まれた繋がりや、副業の話をしていきます。 個人で生きていく時代に必要なことを話します。
アウトプッターとは?
インスタ230人で45万円を稼ぐ方法とは?
→質の高いフォロワーを増やす・自分が何ができるのか?
→アウトプットするべき・アウトプットのハードルを下げる
→noteを15分で書く!・習慣にするべき
・メモ魔になれ#じゃすてぃん#engineerfest2
— もんしょー@新卒から2社で働く (@sima199407) 2019年6月7日
アウトプッターとは?
インスタ230人で45万円を稼ぐ方法とは?
→質の高いフォロワーを増やす
・自分が何ができるのか?
→アウトプットするべき
・アウトプットのハードルを下げる
→noteを15分で書く!
・習慣にするべき
・メモ魔になれ
今回、会場を提供してくれたBranding Engineerが提供する
プログラミングスクール「Tech Boost」で現在校長をやられているじゃすてぃんさん。
テーマは「アウトプット」でして、考えやコンテンツを外に出すことの大切さ。
そして、その行動をやることに努力を感じなくなったら、「習慣」に変わった証拠。
結局、継続ですよね。
あかしぃさん
Twitter(@akashi__akashi)
大手メーカー技術職から、IT業界に転職。 現在は、プログラミングスクールの校長。 Twitter、Instagram、YouTube、TikTokなどを通じて生まれた繋がりや、副業の話をしていきます。 個人で生きていく時代に必要なことを話します。
経験の浅いエンジニア案件の取り方
メリット
→新しい技術に触れる
デメリット
→時間の縛り。副業の60時間簡単?
→残業の60時間は辛い。yenta,wantedlyがおすすめ。
エージェントは経験年数が重視になる。
インプットとアウトプットを両輪で回す。#engineerfest2
— もんしょー@新卒から2社で働く (@sima199407) 2019年6月7日
経験の浅いエンジニア案件の取り方
メリット
→新しい技術に触れる
デメリット
→時間の縛り。副業の60時間簡単?
→残業の60時間は辛い。
yenta,wantedlyがおすすめ。
エージェントは経験年数が重視になる。
インプットとアウトプットを両輪で回す。
テーマは「副業での案件のとり方」でして、
主に副業のとり方としてエージェントではなく、yenta(イェンタ),wantedlyマッチングできるようなサービスがおすすめとのこと。
この方法で実務経験が浅くても案件を獲得できるみたいでかなり興味深いです。
また、プロフィール欄には「副業希望」のようなことを明記しておくことが認識のズレを減らすことができます。
だりあさん
Twitter(@engineer_dahlia)
独学でプログラミング学習を開始し転職成功。学習2ヶ月目で転職活動を始め、そこから1ヶ月後にコーダーとして内定をもらい、実務未経験、実績ゼロでWEB制作の業界へ。 駆け出しエンジニアとしてプログラミング学習で浮かんだ疑問の答え、新たに学んだことを進行形ブログやTwitterで発信しています。
コーダーに転職して感じたこと
・独学方法とは?
→ドットインストールなど見る・やっておいてよかったこと
Gulp,SassやGitなど知っていることですんなり業務入れた。・転職対策
企業リサーチ、面接対策するべき。#engineerfest2— もんしょー@新卒から2社で働く (@sima199407) 2019年6月7日
コーダーに転職して感じたこと
・独学方法とは?
→ドットインストールなど見る
・やっておいてよかったこと
Gulp,SassやGitなど知っていることですんなり業務入れた。
・転職対策
企業リサーチ、面接対策するべき。
コーダーになるまでの勉強法〜転職活動のときにポイントがつまってます。
・通勤時間もドットインストールをみて、さらに帰宅後に復習するスタイルで勉強
・業務に入ってもわからないことが多いので早めに用語だけでも知っておく。
・企業リサーチは「社長の時計」を見よ?!→どんな人が働いているかイメージを付ける。
まとめ
今回LTという形で人前に話すことになりましたけど、ある程度自分が喋りたいように話せましたが緊張はしますね。
自分の発表が終わったあとは口がパサパサになりました笑
慣れが必要だと思うので、YouTubeなどを使ってプレゼンする練習ができればと思います。
といっても楽しいLT会でした。また参加したいですね。