ENGINNER

【実体験】新卒枠でのエンジニアは文系にはキツいと感じた話

こんにちは。もんしょー(@sima199407)です。

ある人
文系出身だけどエンジニア志望。けどきついと感じる時があるんだけど、どうしてだろう

という疑問があるかと思います。

これについてもう少し詳しく解説していきます!

動画でも解説してます

キーワードから申しますと、「種類」です。

新卒でエンジニアになるためには、いろんな種類を考えてほしいです。

文系でもエンジニアって応募できるのかな?とかSNSで未経験からエンジニアになった人を見かけるのでそういった期待があるのはわかります。

ただ注意点も結構あるのでお話していきます。

ちなみにエンジニアと言っても今回扱うのはWeb系のエンジニアです。

工場とか研究者とか車の部品作ったりとかそういったエンジニアではないので、ご了承ください。

文系で新卒はやっぱりツラい

正確には"経験のない"文系の新卒就活はツラいっていう意味です。

経験っていうところが大事になってきます。

つまり、在学中にWebサービス作ってましたとかエンジニアのインターンをしてましたという経験がある人は別なんですよ。

普通に大学生活を送ってきました、いざ就活でエンジニア良さそうとか何かものづくりしたいな、かっこいいなと思って応募してみたら採用されるのは大変なんじゃないかなと感じてます。

道もないわけじゃない

SESっていうところだったり、SIerっていうところじゃなくて自社開発になると難しいです。

ここら辺以外ならいけるかなと思います。

文系からエンジニアになれるっていう人は、数多く実際にいます。

僕もその中の1人としてなり方についてもう少し詳しくお話してきます。

対処法

そもそも文系の新卒でエンジニアになる人の例を見てみると、おおよそSIerになるとかSEになるとかSESになるっていうところが多いです。

SIerとは?

SIerって何かというと、主にWebサービスをパッケージ化して企業に導入したり、保守運用する仕事です。

多いので言うと、大きいメーカーさんの子会社にあったり、保険とか銀行とかの子会社にあったりとか、独立系っていうところもあるんですけども、基本的に何かの子会社についてるパターンが多いです。

https://simablog.net/sier-sinsotsu/

SEとは?

SE、システムエンジニアっていうところなんですけども、SIerと似たように扱われているところもあるんですけども、どちらかというと自社の環境の整備だったりサーバ管理とかそういうことがメインになってきます。

SESとは?

SESっていうのがこの中では一番エンジニアらしいと思っていて、SESの会社さんに所属をしていて、そこから他の会社に派遣されてそこで仕事をするって感じです。

コードを書いたりプロジェクトに携わったり、基本的に今挙げた3つの種類が文系からなりやすい、多いパターンです。

それぞれの良さ

SIerっていうのは大手の子会社っていうところが多くて、比較的に待遇とか給料が良いです。

親元の会社が割と羽振りが良いとか大手企業で基準が高いっていうところだったら、それに付随してSIerもいい感じに給料が貰えます。

SEはゆったりしているイメージがあります。

まあ、場所によりけりです。いろんな会社でシステムの担当になる人、これシステムエンジニアというところが多いです。

仕事のペースとしては納期があって、残業が多くてというイメージではないと思います。

自社開発に転職するには?

自社開発のエンジニアになるのであれば、

SESってなってから数年間、いろんな現場でコードを書いたり何かサービスを作っていくことによって、実務経験を積んで数年後に転職する

っていうタイプこれで自社開発のWeb系のエンジニアになるっていうパターンは多いのかなと思います。

文系からエンジニアになるっていうのであれば、SESっていうのが一番近いんじゃないかなと思います。

しかし、SIerから転職成功されるパターンとかもあります。

SEで培った力でインフラエンジニアになるというケースもあるので、一概には言えないんですけども、SESが一番近いんじゃないかなと思います。

僕がやってきたエンジニア就活

僕も自社開発の会社狙って就活していました。

どんなところを受けていたかというと、プロバイダー系の会社、後はマッチング系、婚活とかそういうのに近い会社、データマーケティング会社、ざっくりこんな感じで就活していました。

超有名な企業をあんまり狙ってなかったです。Yahooとかサイバーエージェントとか楽天とか。

そこそこ事業規模は大きいんだけどなにか面白そうな分野っていうところを選んで就活していました。

ちょっとイケると思ってた

当時エンジニアのインターンを半年以上やっていたので周りの文系の人たちよりは有利だったかなと思うんですけども、特別スキルが高いっていうわけでもなかったので苦戦しました。

まず、候補者のスキル感が全然違うっていうところがあって、自社開発のところで面接とか説明会行くとほとんどが理系の人、大学院生とか、情報系を選考していますとか、そういった子がいっぱいいます。

そういう子たちが受かるかどうかっていうのは、分かりませんけど、そっちの方が多かったので、そういった子たちがくるんだなっていうイメージはあります。

SIerも検討してみた

自社開発以外のところ、SIerみたいなところも説明会参加したりしました。

鉄道系と保険とメーカー、この3つのシステム子会社行ってきました。

ここら辺は文系多かった印象です。

話を聞いているとプログラミングは最初の1年あるいは2年くらいやってから、親会社との打ち合わせだったりとか、他の企業に営業行ったりとか、僕がやりたいこととは違うなと面接は受けなかったんですが、割と大きな会社で福利厚生は良かったかなと思います。

家賃補助がちゃんと出たりとか手当とかそこらへん手厚いなと思ったんですけども、やりたいことと違うのであれば、ずっとやるのはしんどいかなと思います。

最終的に派遣を選んだ

結局のところ色々なところを見て行ったら疲れてしまって、コードを書ける場所で数年働いた方が独立しやすいんじゃないかなという結論に至って、派遣エンジニアを選びました。

最初から僕のような道を選ぶんじゃなくてSIerになってもいいし、SES行ってもいいし、自社開発のところを受けてもいいんじゃないかなと思います。

https://simablog.net/shukatsu-yameta/

SES活用が鍵

ノースキルからエンジニアになるんだったら、1つの手段かなと思ってましてブラックに当たる可能性とかそういう話とかあるかなと思うんですけども、ある程度スキルが付いたら逃げるという選択肢も1つ入れておくのは僕はありだと思います。

プログラミングスクールに勉強した後に、例えばSESにいくっていうパターンこれよく聞きます。

そういう人に実際に会ったこともあります。

新卒でも未経験でいけちゃう

新卒で未経験で雇ってもらえる場所を提供してくれるのがSESだったりもするので、僕の大学の友達も1人、文系の子なんですけども、在学中プログラミングを書いてたりとかそういった話もしていなかったと思うんですけども、新卒でSESやってます。

ずっとそこでSESで働くっていうよりもむしろステップアップとして使っちゃうケース、そっちの方が僕はおすすめです。

そうすればある程度割り切って仕事ができるので、そこで少し頑張ってから自社開発行く、フリーランスになる、全然いいと思います。

そのための候補の1つといてSESは就活で受けておく、未経験ノースキルの場合だったらやっておくえきことかなと思います。

まとめ

1つ目、新卒も経験が必要!
新卒だから経験いらないんじゃないの?なんとなくポテンシャルで行けるんじゃないの?って思ったら大間違いです。

自分でまず在学中に経験積みましょう。何かWebサービス作ったり、インターンに行きましょう。

そういったことをやっておかないとなかなかエンジニアの自社開発とかそういったところは受けられないです。

2つ目、自社開発は比較的レベル高め!
普通に受けるっていうよりも、ある程度理系の人だったりとか、何かWebサービス作ってきた人の方が有利です。

3つ目、未経験ならSESというのも選択肢!
ノースキルなら割り切って、とりあえず数年働いてから次のところに行きましょうっていうのが1つのパターンです。

今回のまとめです。

・新卒も経験が必要
・自社開発は比較的レベル高め
・未経験ならSESというのも選択肢

https://simablog.net/choice-haken-engineer/

-ENGINNER
-,