ENGINNER

【落ち込み不要】ツイッターのエンジニアレベル高いワケを解説

こんにちは。もんしょー(@sima199407)です。

ある人
ツイッター民のエンジニアレベル高くない?

という疑問があるかと思います。

以前に以下のようなツイートをしました。

そうですね。

Twitterで発信している人は平均的にモチベーションが高いので基準が上がってしまうんです?

例えば「jQueryはレガシーだ!」と言われてますがやっぱりまだまだ使用しているところも多いし、クラウド何ぞや?という勢いのところもあるので実際に行ってみないと分からないです。。

これについてもう少し詳しく解説していきます!

結論から言いますと、Twitterはエンタメだ!

タイムラインとか見ていると「結構自分のレベルの低さが際立つなぁ」とか「こんなすごい人たちとなんか一緒にやってるの結構大変だな」とか「うわ~どうかな~心配だなぁ」などの意見あるかなと思います。

Twitterを見る時にどういうとこに気をつければいいかっていう部分を含めて今回解説していきたいと思います。

Twitterで情報発信している人のレベルが高いワケ

ポイント1つ目、Twitterで情報発信している人のレベルが高いワケについてです。

端的に言うと、いい部分を切り取っているからというのが結構大きなポイントです。

Twitterに限らず、ネットの情報って断片的なところあったりというか、その全てじゃないっていうところがあるので、そういったところに気をつけてみればいいかなと思っています。

例えばこんな感じ↓

Twitterだけじゃなくてインスタとかキラキラしてて、すごい派手な生活してて、すごくリア充みたいな生活してて楽しいそうな写真あげたりしていたり。

芸能人でもない限り、それが日常というわけではありません。

100万稼いだの真相

Twitterもそうで、

例えば月収100万円稼ぎましたとかっていうツイート見ると、

「すげなぁこの人、毎月100万稼いでんのか!」

と思ったりもするんですけども、たまたまもしかしたら、

振り込みが重なって100万になった可能性もあるし、本当に1回だけ100万超えたっていうパターンとかも全然あるので、そういった裏の情報まで考えていくとすごくtwitterですね、健全な見方ができるかなと思います。

もちろん、月に100万200万バリバリ稼ぐようなエンジニアもたくさんいます。そういった人たちは、ちゃんと見習ったほうがいいと思います。

全てのエンジニアがそうではない

ポイント2つ目、全てのエンジニアがそうではないについてです。

Twitterでいろんなエンジニアさんが発信しているのを見ると、全てのエンジニアがモダンな技術を勉強して副業に力を入れていたり、web系の開発会社に働きたいとか、そういった風に考えがちなんですけど、実際はそうではないんです。

本当にいろんなエンジニアさんがいます。むしろ上位層の人が発信していると思った方がいいかもしれません。

実際に現場に入るといろんなエンジニアがいて、Twitterで想像していたようなエンジニア層とちょっとギャップがあるなって結構あると思います。

どの職種でもそれってあって、イメージと現場の雰囲気って結構違うっていうところあるんで、注意の部分になるかなと思います。

どうしてもいろんな技術とかなんかすごい物をやっていないといけないとかもそう言ったわけじゃ全然ないので、[いろんなエンジニアがいる]と[職場によって全然違うよ]っていうところを意識して頂ければなと思います。

Twitterを見るときのポイント

男性とスマホ

ポイント3つ目、Twitterを見るときのポイントについてです。

Twitterを見るっていうのは、情報は断片的な事っていうところですね。頭の片隅に置いておくっていうのが、1つポイントかなと思います。全部真に受ける必要はないんですよ。

例えば、尖った発現とか、過激な発言する方も結構いらっしゃいます。何でするかっていうと、人を惹きつけるための一つの手段、エンタメとして楽しんでいくっていうのはすごく大事かなと思います。

有益なものはしっかり活用

ただ、その情報の中とかいろんな情報にも、かなり有益なものが無料で発信されていてこれすごく有料級だなーって思うような情報結構あるんですよ。

そういった情報をちゃんとキャッチして取捨選択するっていうところも、twitterを見る時のポイントかなと思います。

見てもらうためにレベルを高く見せる

これ本当に大事なことなんですけども、twitterで発信するっていう時にレベル高く見せる自分が例えば発信する時は、レベルを高く見せるって言うのは、1つのコツなんですよ。

例えば「仕事を取りたいんです。」エンジニアとして頑張って行きたいって時に、自分が仕事出来る感をやっぱり出さないと、なかなか発見してもらえないわけですよ。

フォロワーが100人とか200人とかしかいないときに、大した発言しないと埋もれてしまいますよね。

なるべくフォローがいっぱいいる人は、見つけてもらえる可能性あるけど、自分が今どの層にいるのかってところも大事です。

就職でも使える

Twiiterだけじゃなくて、本当にこれは面接の時とかも、「自分は戦力になりますよ」とか、そういったアピールが大事。

例えば就活の時とかに平均的なレベルしかないのに、すごい平凡な発言してしまうとか、それだと絶対埋もれてしまうんですよ。

だから、過激な発言したりとか、注目を惹きつけるような行動をとるわけです。

こういったことを学んでいかないと、副業で稼ぐとか個人で稼ぐとか、エンジニアとしてもっとスキルで給料上げたいっていう時に、こういった仕事できる感っていうのがすごく大事になってきます。

https://simablog.net/twitter-0to1000/

まとめ

1つ目、Twitterの情報は見せたい部分だけ見せられる

断片的な情報をですね、自分が見せたい情報だけを見せれるっていうところも大事なポイントになってきます。

2つ目、全てのエンジニアが意識が高い訳ではない

全員がすごい新しい技術勉強したいとか、勉強会行ってとかそう言うワケではないので、現場行った時にこういうエンジニアもいるんだなっていうところも、注目して頂ければと思います。

3つ目、情報の取捨選択が大事

情報にはいろんな意見が絶対出てきます。SNSでは特に自分がどの情報を取るのかって自分の中で判断して、行動していくっていうところが大事になってきます。「自分できますよ!」っていうアピールっていうのは、SNS上でやるのはすごく大事なこと。

「こんなこと僕できますよ」とか、「こういったことやりました」って言うですね、経験とか実績、さらには「こういった目標があります」ってことは常にツイートするのがいいと思います。

今回のまとめです。

・Twitterの情報は見せたい部分だけ見せられる
・全てのエンジニアが意識が高い訳ではない
・情報の取捨選択が大事

-ENGINNER
-, ,