こんにちは。もんしょー(@sima199407)です。
という疑問があるかと思います。
これについてもう少し詳しく解説していきます!
動画でも解説してます
以前ご質問頂いたからネットワークエンジニアを続けるのか、それともプログラマーに転職したほうがよいのかと質問を頂きました。
この方は30代未経験でエンジニアになれたという経歴の持ち主です。
質問内容は、
[box03 title="質問内容"]
簡単にまとめると自社サービスをやっている企業に就職したのですが、実は最初はSESで他社に出向とのこと。
ちゃんとできるようになれば自社に戻れるとのことですが、提案されているのはネットワークエンジニアというジャンルです。
今後もこのままこの会社にいた方が良いのか、もしくは1年ぐらい経験を積み転職をしたほうが良いでしょうか?
[/box03]
ということです。
その人にとってどうしようかなと悩む場面だと思いますが、その人の目的だったり、バックグランドによっても考慮する部分があると思います。
今回はこの人だけでなく、同じように悩んでいる人に向けて解説していきます。
ネットワークエンジニアに残るパターン
次の2つの目的がある時がいいと思っています。
1つ目が収入の安定が必要な時です。
生活のために資金が必要な人というところですが、今回の質問者さんは、ご家族がいるということなので、自分が収入を得ないといけない、必要な場合は今の会社に残るべきです。
収入は大事
多くの場合、未経験からエンジニアになる時には、そこまで給料の差というところはあまり変わらないと思うので、次に期待と言うか、ある程度のお金、すごいアップをするということは考えないけれども、今の収入をとりあえず確保しておいて、ゼロになるよりは今の会社に残った方がいいんじゃないかなと思います。
2つ目は、一刻も早くフリーランスになりたいという時は、ネットワークエンジニアに残るのはいいと思います。
どういうことか?
エンジニアはコードを書かなくてもいいから実務経験が欲しいという場合です。
ネットワーク・インフラエンジニアとかは、実務経験を積んでいけばフリーランスとして独立するということは可能です。
フリーランスになると収入が変わる
どのエンジニアもそうなんでけども、だいたい1、2年ぐらいの実務経験があるとフリーランスのエージェントに登録した時に50万円は固いと思います。
今は、エンジニアバブルということを言ってもいいくらい高単価になっているところがあるので、余計に無駄に動き回らずに、今の仕事を覚えて実務経験を積んで残るという方が将来的にフリーランスになるというのであれば、残った方がいいと思います。
プログラマーに転職を考えるパターン
どういう人がプログラマーに転職すべきなのか?
どうしてもプログラミングを勉強してエンジニアになるとなったら、プログラマー転職を優先したいというところはあると思います。
どういう人がいいのかというところで次のような項目に当てはまる人だと思います。
➀比較的若い人
年齢で分けるのは良くないと思ったのですけれども、ポテンシャル採用という形で雇ってもらえる可能性があります。
例えば、20代後半ぐらいとか30代少し超えると「う~ん」とか言われてしまうこともあるので、20代くらいの人だとそういった採用の仕方もあるのでプログラマーでの転職を少し狙ってもいいかなと思います。
転職型のプルグラミングスクールに行くというのもおすすめかなと思います。
むやみに転職活動を続けて面接を受けに行くよりも、2、3ヶ月ぐらい勉強しながら就活のサポートをしてもらってプログラマーとして採用してもらうという方が効率的です。
自分の力だけではなくて使えるところは使う、スクールとかを使用するのも1つの選択肢だと思います。
➁コードを書く仕事をしたい
皆がそうだと思うんですけども、とにかくコードを書きたいという人は、プログラマー転職を続けた方がいいと思います。
年齢とか収入とか関係ない、とりあえずコード書く仕事をしたいというのであったら、転職活動を続けた方がいいと思います。
ネットワークエンジニアになるとコードを書く作業よりも物理的なサーバを触ったり、保守運用とかが主な業務になります。
長い目で見るとこの知識はすごく重宝されるので覚えておいた方がいいんですけれども、プログラミングをやりたいっていう希望からしたらそれてしまうかなと。
今後自分でサービスを作っていきたいとか、色々なプログラミング言語に触れてみたいという人は転職活動を続けた方がいいと思います。
ネットワークエンジニアからプログラマーに転職はあり?
もしネットワークエンジニアを選んだらそのままインフラ系を続けるのか、はたまたプログラマーに転職するのか結構悩むところだと思います。
ネットワークエンジニアからプログラマーに転職できるかどうかというと未経験よりは転職しやすいかなと思います。
現場経験は活きる
例えば「エンジニアの知識何もわかりません」というAさんとインフラの実務経験あり、趣味でコードを書いてます、というBさんだったらどっちが採用されやすいか?
圧倒的に後者ですよね?
インフラは意外と教えてもらう機会が少ないので、予備知識があると、余り手間が掛からなさそうですよね。
最初は環境設定とかそういうところでつまずく人が多いのでそういったところを自分で解決してくれたら「この子やるな」みたいな、最初の印象が全然違うと思います。
インフラのところを最初にやっておくのは、後々活きてくると思います。
趣味でコードを書くことをする
趣味程度でいいのであれば、ネットワークエンジニアをやりながらコーディングをやっておくことがプラスアルファとなります。
ネットワークエンジニアをやりながらコーディングとかプログラマーとして知識とか勉強熱心だと思われるところもあるので、ネットワークエンジニアからプログラマーになるというのは大いにあり得ます。
まとめ
1つ目、収入面を考えたらネットワークエンジニアに残る!
無駄に動くよりは今できることをやり、実務経験を積んだのちにフリーランスとか他の会社に転職などを検討しましょう。
まず、現場で実績を積みましょう。
2つ目、技術面の向上を考えたらプログラマーへ!
プログラミングをやりたいというのであれば、転職活動をする、もしくはプログラミングスクールに通う、サポートを受けるというのがおすすめです。
3つ目、その後転職するならインフラの知識は評価される!
インフラの知識を活かしながら自分の今までのプロダクト物などを提示すれば、評価されやすいでしょう。
今回のまとめです。
・収入面を考えたらネットワークエンジニアに残る
・技術面の向上を考えたらプログラマーへ
・その後転職するならインフラの知識は評価される