こんにちは。もんしょー(@sima199407)です。
という疑問があるかと思います。
以前に以下のようなツイートをしました。
【今大学生なら優先すること】
✅プログラミング学習
✅休学して旅をする
✅大いに大学奨学金を利用する
✅バイトをしない
✅インターンをする
✅ハイスペックのパソコンにする
✅学割を活用する
✅どうでもいい関係を断つ
✅Twitterの運用をしっかりやる
✅とにかく会いたい人に会う
✅筋トレする— もんしょー@時短リモートエンジニア (@sima199407) December 15, 2019
【今大学生なら優先すること】
✅プログラミング学習
✅休学して旅をする
✅大いに大学奨学金を利用する
✅バイトをしない
✅インターンをする
✅ハイスペックのパソコンにする
✅学割を活用する
✅どうでもいい関係を断つ
✅Twitterの運用をしっかりやる
✅とにかく会いたい人に会う
✅筋トレする
これについてもう少し詳しく解説していきます!
動画でも解説してます
結論から申しますと、時間と地位を使えです。
大学生活を有意義にしたいとか、楽しいだけじゃなくて将来に繋がるとかどうしたらステップアップ出来るかなとか色々考える時期だと思いますし、そういうことを考える人結構いるかなと思います。
僕は大学生活においてやってきて役だったことプラスこれやったほうがいいんじゃないかなと思うことを紹介していきます。
3つのセクション、スキル・お金・人間関係に分けて紹介します。
セクション1:スキルの話
ここではどこをスキルと定義するかというと、お金を生み出すことができるものとします。
単純にお金に結び付きそうにない物も紹介しますが、これも間接的には役に立つことが多いので、是非是非見て行ってください。
①プログラミング学習
Twiiterでも言った通りですね。
僕の色んな動画でも言っていますが、プログラミングは大学生がやっていくのはオススメだと思います。
僕がエンジニアであるのももちろんあるんですけども、文系だったり、「数学そんなに得意じゃないよ」とか、「パソコン得意じゃないよ」って人でもやっぱり一度はやってもらいたいと思います。
理由:お金に変えやすいスキルだから
理由は、単純にお金になりやすいスキルだと思います。
大学時代に僕はインターンとかアルバイトとかを積み重ねながら実務経験を積んできました。
それを続けていくと、大体僕は大学3年生からやっていましたが、実務経験が2〜3年を在学時についたとします。
それだけで月収60万とか70万の案件とか取れたりします。
https://simablog.net/2000yen-engineer-bunkei/
エンジニアの働き方はゆとり世代にはめっちゃいい
リモートワークとか週4日だけ働くとか、仕事のやり方をシフトしやすいというのもエンジニアの特徴。
プログラミングを勉強して、なおかつ自分の働き方というのを見つけられるのは、結構おすすめなのでプログラミング学習はおすすめになります。
年収を考えたら難関資格よりもいい
例えば月収70万とかになってくると、年収でいうと700万とか行くじゃないですか、そうなると、ノースキルから2~3年のスパンで年収7~800万稼げる職種はあんまりないと思います。
公認会計士とか弁護士など資格の必要な職種とかは、勉強の時間に2~3年かかります。その時点で結構時間が経つわけですね。さらにそこから実務経験を積み、独立しようとすると、10年以上かかるわけですね。
そうなるとエンジニアだとわりと効率的に高収入を得ることが出来るのでプログラミング学習は改めて良いかなと思います。
https://simablog.net/how-to-engineer-career/
②ハイスペックなパソコンにする
先ほどのプログラミングの話に関連してお話していきます。
パソコンを高性能なものに変えたほうがいいかなと思います。
理由は、学生・社会人でもパソコンでの作業は少なからずやりますよね。
そうなるとパソコンの処理が遅いとか立ち上がりが遅いと、自分の時間を奪ってしまいます。
どれくらい時間を奪う?
なのでハイスペックなパソコンと言っても、起動が早いパソコンをおすすめするんですけども、起動に1分かかるのは大したことないと思いますが、1日5回起動するとして、毎日続けるとしたら、1年で大体15時間を消費するんですね。
15時間結構もったいないですよね。
こういったことがあるので、高性能なパソコンを買ったほうがいいかなと思います。
おすすめとしたらMacBook・MacBook ProなどのAppleの製品が僕は使ってて思うので、そういうのがいいかなと思います。起動本当に早いですよ。
パソコンは生協で買う?
余談なんですけども、大学生になるとパソコンを授業で使ったりとかするので買ったりすると思います。
その時に生協とかで売っているパソコンでExcelとかPowerPointが入っていて10万くらいします。
「それって高くない?」って思うことがあって、大学入る前からパソコンは触っていたので、このパソコン高いなとかってなんとなく分かってたんですよ。
なので、あそこで買うよりも家電屋さんとかネットで買うほうが安いと思うので、今後パソコンを買うっていう人、4月に入学される方は、自分で見つけて買った方が良いと思います。
https://simablog.net/macbookpro-discount/
無料で使えるExeclって?
あと、Excelとかを大学で使うってなったら仕方ないですが、個人の趣味で使うのであれば、googleのスプレットシートが無料で使える。
googleのアカウントを持っていれば、Word、Excel、PowerPointも使えるので、そっちを使って頂ければなと思います。
③筋トレをする
スキルと関係ないと思われがちなんですけども、体を鍛えるというのは大切なことなんですよ。稼ぐなら体を鍛えよう。
高校までを考えてもらうと、週2回とか体育の時間があって定期的に運動する機会が結構あったんですよ。
大学に入ると自分で体育の授業を取るとかしない限り、運動する習慣って結構なくなってくると思います。
20代は体を動かさなくても健康な状態を保てますが、運動の習慣をつけるのは社会人になってからも大事なんですよ。
時間がない時にどうやって体を動かして健康な状態を作るかが大事なので、その時におすすめなのが筋トレかなと思います。
毎日筋トレするとかは考えなくてもいいです。週1回でも2回でもやって頂ければなと思います。
スポーツではなく筋トレの理由
なぜ、他の運動よりも筋トレがいいのかというと、理由は2つあります。
1つ目、手軽さです。室内でも自分の自宅でもできるし、1人で短時間でできるっていうのがあります。スポーツジムに行くのも1つの手だと思います。
都内とか他の地域もそうなんですけど、スポーツジムがここ数年ですごい増えてきています。
海外に行った時も、ホテルの中にあったり、近くにスポーツセンターがあったり、どこでも運動ができる習慣を残しておけば、手軽さって言うのは大きいのかなと思います。
2つ目、効果です。筋肉が着くと自身がつくんですね。
体が疲れにくくなって、外見も良くなって、見え方としてもすごくいいと思うので、ビジネスにとっても良いと思います。
セクション2:お金の話
お金の話きになりますよね。
いくつかあるんですけどもその中でも大学生がやるべきことを紹介します。
④休学して旅をする
「休学」って聞くと、
ハードル高い
学年が1つ遅くなる
みんなと一緒に卒業ができない
とか思うんですけども、おススメなんですよ。
僕も休学経験あるので、そのことも含めてお話していきます。
いくらかかるの?
休学すると学費がもったいないと思いますが、全然そんなことはありません。
どの大学も休学期間中、授業料は払わなくていいんです。
公立は無料、私立も5万とか高くても20万くらいのお金になります。
僕も大学生活で休学したんですけども、その時に年間で20万くらい払いました。
高かったなと思いますが、20万円で1年学生期間を延ばせる(買える)と考えたら安いんですよ。
20代の自由は1億出しても買いたい
30・40代になったときに学生時代に戻りたいと思う人結構いらっしゃるんです。
「1年を20万でも100万でも、1億でもほしい。」
それだけ払ってでも戻りたいと思う人は多いので20万って結構安いんですよ。
他の大学なら結構安いと思います。
20万ってなにつかうの?
余談なんですけども、この20万って何がかかっているかというと、設備費とか、学生の図書館とかそういった施設代に使われるんですけども、払う必要あるのかと思うんですけども、我慢して払っていくのも1つの手かなと思う。
そこで駄々こねるよりも、1年間という時間を有効活用するためには、お支払いするべきかと思います。
休学して半年間留学に行った話
休学して旅をするってことなんですけども、僕は休学して旅をした訳ではありませんが、セブ島に半年間留学に行きました。
英語を学習したりとか、いろんな人に会ったりとかして、自分の中ではいい経験になったかと思います。
そこでエンジニアの人にたまたま出会うことができ、それがきっかけとしてフリーランスエンジニアとして活動できているところがあります。
海外にいくススメ
そういった1つのきっかけとかもあって旅とか違う国に行くのは結構オススメです。
違う国行くって言うのは結構いいんですよね。
東南アジアとか行くと活気があったりするけど、働いていないでダラダラしている人いるなとか日本と違う雰囲気を感じられるので良いと思います。
「休学しなくても長期休みで海外行けばいいじゃん。」
それもありますが、時間を気にせずに他の国にいるっていうのは学生時代に経験しておくことをオススメします。
https://simablog.net/kyuugaku-part/
⑤大いに大学の奨学金を利用せよ
これは借金をしろということではなく、給付型の奨学金を利用するのが良いかなと思います。
大学の学費ってなんであんなに高い、なかなか元を取れる感覚ないじゃないですか。
そうなるとなるべくどれだけ元を取れるか考えていくと奨学金使ったほうがいいと僕は思います。
先ほど言ったセブの留学の話なんですけども、僕は3回学生時代に留学に行っているんですけども、2回は大学の奨学金を利用して行っております。
全額ではないんですけども、本当に負担額が少なくて留学できました。
大学時代にしかできないことをするのは、是非是非いかがでしょうか。
https://simablog.net/cebu_hantosi_eikaiwa/
⑥バイトをしない
結構意外かなと思うんですけども、
「大学生活にバイトをしないでお金どうするの?」
みたいな感じだと思います。
ここは少しずつお話していこうかなと思います。
なぜ、バイトをしないほうがいいかというと、時間・知識・体力が大学生はめちゃくちゃあるわけですよ、他の人に比べて。
バイトで学べるものはある?
そこで「コンビニでバイトをします。」それもありなんですけども、そこに使うより他のところに使ったほうが良いです。バイトはあまり学べる場所ではないと思います。
こんなことを言うと、そんなことないと言われますが、バイトでしか経験できないこともあるし、それで社会に役に立つことあるでしょと思われるかたもいらっしゃると思います。
それも1つの意見かと思いますが、バイトでも知らない事を学べる事、知ること覚えることあると思います。
しかし僕は希少性を考えたら、バイトをするよりも他の方法をやったほうが良いと思います。
やった方がいい2つの稼ぎ方
じゃあ、何をした方が良いかと言いますと、主に2つかなと思います。
1つ目:個人で稼ぐ
2つ目:インターンシップ
インターンシップは次のポイントで触れるので、今回は個人で稼ぐことについてお話していきます。
個人で稼ぐとバイトで稼ぐのと何が違うのか、大きな違いは、自分の能力で稼げるかどうかというところです。自分の能力で収入が変わってくるところが大事になってきます。
バイトだったら、1時間働いて900円とか1500円とか、それぐらいって決まっています。
例えば、1時間2000円のパフォーマンスをしていますと、そこですごいスピードで仕事を処理したとしても、時給の分しか貰えないわけなんですね。
社会人になっても会社に入る人がほとんどだと思いますし、そこで一定のパフォーマンスをしたとしても、昇給はあると思うんですけども、月収20万円の人が40万円分の働きをしても、40万円に上がることはほぼないんですよ。
なので、自分で稼げる他の働き方、自分の力だけで収入が上下し変わってくるという経験をしておくのも必要かなと思います。
時給200円でもいい
個人で稼ぐ方法は色々あるんですけども、ここで上げさせてもらうのが、せどりとかアフィリエイトとか起業とかあると思います。
これは時給が200円とかにもなるし、1万円にもなることがあるんですね。
「せどりってなんなの?」とか、「アフィリエイトってなんなの?」とか、起業ってどうなのとか、そういった所も他で解説します。
https://simablog.net/blog-start-flow/
⑦インターンをする
インターンって何かっていうと、企業に研修をしに行くっていうイメージですね。研修をして本格的に社会に出る前に実務経験を積みましょうという制度です。
これは最近増えてきていて、1日とか1週間とか短期の物から期限を決めないものや3ヶ月や半年、1年間に及ぶ長期のものもあったりします。
やっぱり、増えてきているとはいえ、希少性ではまだ高いほうだと思います。
バイトと何が違う?
インターンとバイトは何が違うのと、1年も半年も働いて何が違うのと、正直あまり違いはないと思います。
名前が違うだけでやることは同じだったりします。
明確に変えている会社もあると思います。成果っていうよりもインターンは、僕の中では過程とか、どういった風に成長したのかを見てくれるのがインターンシップです。
ただ自分の時間を費やしてお金を貰うのがアルバイトだと思います。
メリットは?
最大の特徴としてインターンは、アルバイトではなかなか見つからない職種に就けるのが最大のメリットです。
僕もエンジニアインターンをやって実務経験を積んで一人で仕事ができるっていう段階まで行けることができました。
こういった色々な経験をしていくのが1つのポイントだと思います。
⑧学割を活用する
奨学金のところでも少しお話をしたんですけども、学割は本当に使ったほうが良いと思います。
いたるところで学割ってありますよね。食堂で大盛無料とか、映画館で学生割引いくらとか、そういった割引ってどこにでもあるんですよね。
割引が大きいものに使おう
高価な買い物をしたときに僕は割引が大きいので、そういった所を使って頂ければなと思います。
例えば、こういった所って言うのがパソコンとか、旅行に行くとか習い事ですね。僕が学生時代に一番助かったなと思ったのが、プログラミングスクールなんですよ。
プログラミング当時、通常だと12万掛かるところだったんですね。ただ、学割を使う事によって7万円まで落とせました。この5万円の差ってすごい大きいじゃないですか。
学生って収入も少ないし、5万円引いてくれるのは、すごい助かるなっていうのを覚えています。
こういった学割を使って行くってことが、最大限活用できるのも大学生の1つのポイントかなと思います。
https://simablog.net/programming-school/
セクション3:人間関係の話
人間関係は中高と違って学校の枠から出る機会が多いのかなと思います。
その時に使える3つの考えをお伝えします。
⑨Twitterの運用をしっかりする
SNS既にやっている方多いと思います。ほとんどの人は地元の人だったりとか、サークルとか、そういった繋がりが8~9割ほどだと思います。
もう少し外との繋がりを持つことがSNSの良いところだと思うので、そういった活用の仕方をお伝えします。
自分の知らない働き方とか考え方に触れるって機会が多くて、その中でもものすごい人はいる訳ですよ。
例えば、ツイッターの中でフォロワー数が自分の何倍もいる、10倍、20倍、30倍の人たちがですね。どういった発信をしているのか気になると思います。
そういった人たちに簡単に繋がることができるのがTwitterだと思います。
そこで必要なポイントは2つあります。
・そこで自分がどんな発信をしていくか
・人に見てもらうためにはどうすればいいのか
こういったちょっとマーケティングみたいなところですが、こういった所の練習ができると社会人になってからも結構活用できるかなと思います。
https://simablog.net/twitter-0to1000/
⑩どうでもいい関係を断ち切る
Twitterのように繋がる部分だけじゃなくて、今度は絶つ方ですね。
どうでもいい関係というのは、
「害はないけどその人との時間を無駄にしている」
といった無駄な付き合いを無くすということです。
サークルが代表的
大学でも「これ違うな」と思ったらフェードアウトしていくとか、あとはサークルとかの話ですよね。
サークルで色々入っていったけど、サークルに入らないと友達ができないとか、色々聞かされていたので、入学式で集った最初のメンツとご飯とか行ったりしていましたが、話が合わないと全然楽しくないんですよ。
なので無駄だなーって思ってどんどんフェードアウトしていきました。
最小限の付き合いだけしておけばですね、自分の時間を有効活用できるかと思うので、無駄に付き合う必要はないかなと思います。
https://simablog.net/university-alone/
(おまけ)とにかく会いたい人に会う
SNSとか使って会う方法もありますし、自分が直訴して凄いベンチャー企業の社長さんに会いたいとその人にアポを取ってみて
「今大学生なんですけども、お話聞かせて頂けないでしょうか?」
とか色々言うかなとは思うんですけど、
その時に大事なのは、お話聞かせてもらえないでしょうかとか、そういったことを言うと、その人の時間を奪うことになります。
そこでおすすめなのは、自分から何かをあげてみることです。
例えば、ベンチャーの社長さんや経営者、何か成功された方にお話を聞きたい時は、
「自分が何かできることは無いか?」と考える。
例えば、「タダでもいいので働かせてください」とか「お手伝いできることはないですか?」などそういった自分の時間をあげることが分かりやすいですね。
そういったことをやると、一度人は何かを貰うと何かを返してあげようと返報性の法則が働くので、まず、何か自分であげてみる。
僕もただでいいので働かせてくださいとか言ったこともあるんですけども、そういった感じでスキルを身に着けるときは、自分から何かをあげていくところをやっていくと良いと思います。
まとめ
1つ目、稼げるスキルを身に着ける!
スキルのところでプログラミングをやった方が良いよとか個人で稼ぐ方法を見つけたほうがいいよとか、そういったところをお話してきました。
2つ目、学生の利点を使ってお金と時間を作る!
学割を使うとか大学の奨学金を使うとかをすることによって、お金を貯めた後は、休学をして旅に出るとか、留学するとかそういった道を開いていくと色んな考えとかこういった場所があるんだなと見つけられます。
3つ目、学校以外のコミュニティーを見つける!
学校で何人か友達ができてサークルに入ってそこで楽しむのも1つの手なんですけども、SNSを使ってみてこんなすごい人いるんだなとか自分と価値観が似ている人を見つけたらその人にアポイントを取ってみるとか、僕こんなことできるんですけども、お手伝いできることはないでしょうかと経営者の方に言ってみるとか、そういったことをやっていくと大学では学べないようなことを勉強できるかなと思います。
今回のまとめです。
・稼げるスキルを身に着ける
・学生の利点を使ってお金と時間を作る
・学校以外のコミュニティーを見つける