こんにちは。もんしょー(@sima199407)です。
今度奈良に行くけど、
駅近で清潔でお値段も抑えているホテルを探している。
そんな方に朗報です。
かなりおすすめのホテルを見つけました。
【奈良最強コスパのホテル】
泊まったゲストハウスが
・朝食無料
・内装が綺麗
・1泊1200円以下
・JR奈良駅徒歩1分(目の前)
・宿泊者用コワーキングスペース
・バスタオル、シャンプー類 無料レベルが高いすぎ。。
wi-fiの速度もサクサクです?https://t.co/HR5PvCzBIQ pic.twitter.com/uZf088sOwL
— もんしょー?webが主食な人 (@sima199407) 2019年1月12日
・朝食無料
・内装が綺麗
・1泊1200円以下
・JR奈良駅徒歩1分(目の前)
・宿泊者用コワーキングスペース
・バスタオル、シャンプー類 無料レベルが高いすぎ。。wi-fiの速度もサクサクです?
今回2日間ここに泊まったのですが、かなり良かったので今回シェアしたいと思います。
この記事のポイントは
・1200円前後で泊まれる
・無料のサービスのレベルが高い
・コワーキング的にも使える
さっそく話していきましょう。
hostel&galleryGisgood
今回泊まったのがこちら。
ホテル名 | hostel&galleryGisgood |
アクセス | JR奈良駅から徒歩1分のところにありまして立地は抜群です。(googleマップ) |
価格 | 1200円前後〜(周辺ホテルの1/2~1/3程度です) |
周辺情報 | スタバ(奈良駅隣接),スーパー(駅ビル内,)飲食店多数(三条通りというメイン通りが便利です) |
ネット接続 | 無料wi-fi そこそこ速いです。 |
✔詳細を見てみる
普通のホテルと同等のサービス
ゲストハウスと聞くと
・バスタオル、シャンプーを持参
・ベッドメイキングなし
・セキュリティが不安
ということがありますが、これらを解決してくれます。

【ホテルに書いてあるサービスガイド】 ・毎日ベッドメイキング ・枕元にセキュリティボックス ・備え付けのバスタオル、シャンプー類 普通のゲストハウスと一線を画する感じですね。
このゲストハウスが方針からかなりホスピタリティにこだわってます。

HPより
夜7時からは1階のバー兼レストランで宿泊者による乾杯サービスがありまして
1杯無料でドリンクをいただくことができます。
他の宿泊者と話すチャンスがあり、外国人旅行者が多いので英語で話しかけることが重要になりますね。
またドリンクバーが設置されており、好きなタイミングで飲むことができます。
ベッド周り
泊まった部屋はドミトリータイプになりますが、
グループで泊まるプライベートタイプもあるそうです。
ベッドはそこまで大きいわけじゃないので、ガタイのいい人は狭く感じるかもしれません。
普通に使う分には問題ないと思います。
枕の上辺りにセキュリティボックスがありまして結構な量が入ります。
こんな感じで旅の荷物がすっぽり入りました。

agodaより
また、枕元にコンセントが2つ付いてます。
シャワールーム・トイレ
部屋と同じ階にトイレとシャワールームが各2つずつあります。
時間帯によっては混むかもしれませんが私が利用したときは待ち時間なく使えました。
丁寧に使われているようでキレイでした。
シャンプーやボディーソープは備え付けのものがあります。(ボタニストシリーズ)
脱衣所も狭さを感じませんでした。
無料でバスタオルを貸してくれるので1日使ったら、
翌日スタッフさんに言えば新しいタオルをくれます。
コインランドリー(有料)
1階に洗濯機と乾燥機が2台ずつあります。
洗濯 | 200円/1回 |
乾燥機 | 100円/30分 |
洗剤 | 50円※自動販売機で購入可 |
洗剤がいつでも買えるのはありがたいです。
コワーキングスペース
コワーキングスペースというのは私が勝手に読んでいるだけです。笑

両端に2箇所と延長コードが1本ありましてすべて埋まることはないかと思います
実際はコンセント付きの休憩スペースです。
食事などもできますので買ってきて食べている人もいました。
部屋の環境調整が難しいです
ゲストハウスのため1部屋の中に複数人で泊まってます。
空調も使えるようにリモコンはおいてありましたが操作はしませんでした。
室温に問題があるわけではなかったので特に気にしませんでしたが、人によっては調節したいと感じるかもしれません。
【解決策】バスタオルを掛けて加湿する
冬の時期は乾燥しますので加湿が必要になるかと思います。
加湿器はおいてませんので自分で対処する必要があります。
私はベッドの横のハンガーに濡れたタオルを置いて加湿してました。
気持ち程度ですが湿度を上げることができます。
このような携帯用加湿器があると便利です。
USBのポートがあれば使えますし、
だいたい2000円前後くらいで購入できます。
コスパが抜群です
1200円でこのクオリティーだったらめちゃいいです。
複数人で行くならプライベートルームに泊まればいいですし、駅前なので食事に困ることもないです。
個人的にかなり満足度は高いです。
奈良に行くときはまた泊まりたいですね(^^)