こんにちは。もんしょー(@sima199407)です。
こんなタイトルですが、最初に断っておきます。
僕はスキルがないです。笑
それでも
・現在エンジニアとしてやれていること。
・未経験から採用されたこと。
という経験と実績があります。
以前、以下のようなツイートをしました。
よくあるのが、
「エンジニア不足=すぐ採用される」
と思ってしまうこと。確かに不足はしているんだけど、
やっぱりある程度のスキルがないと採用がされないです。ベンチャー、大手限らず。
未経験の場合は、
・ポートフォリオを作って見せる
・紹介で入社
という方法がおすすめです。— もんしょー@新卒から2社で働く (@sima199407) 2019年5月17日
よくあるのが、
「エンジニア不足=すぐ採用される」
と思ってしまうこと。
確かに不足はしているんだけど、
やっぱりある程度のスキルがないと採用がされないです。
ベンチャー、大手限らず。
未経験の場合は、
・ポートフォリオを作って見せる
・紹介で入社
という方法がおすすめです。
ということでして、基本的に何か成果物を作るか、コネで入るのが王道かなと。
ちなみにコネで入ること(リファラル)は全然アリです。それも能力のうち。
今回は
・なんで未経験だと採用されにくいのか
・未経験で入った僕の経験談
・未経験からエンジニアになる方法
というテーマで話していこうと思います。
エンジニア不足でも未経験が採用されないの結局「スキル」という話
結論言えば、
「育成するよりすぐに結果を出してくれるほうが良い」ということです。
結果を出すかどうかどうやって分かるかと言うとまず、「実績と経験」を見ます。
実績→作ってきたもの
経験→実務経験
と考えてもらってオッケーです。
なぜこれらを使うかと言うと、判断しやすいからです。
その人のポテンシャルを瞬時に把握するんだったらその人を「過去」を見るのが手っ取り早いからです。
雇う方も「なるべく短期間で、優秀な人材が欲しい」ということを考えるので、こういった判断基準になってくると思います。
ここが未経験からエンジニアになる大きな第一歩でして、ここを超える前に挫折する人も多いです。
作品を作るor人脈でエンジニアを勝ち取る。
エンジニアになってからも注意
無事にエンジニアとして「就職したらあとは安泰なのか?」
と聞くとそうでもないです。
ツイッターでこんな意見がありました。
エンジニア不足 バツ
優秀なエンジニア不足 マル https://t.co/lQ7SzhPy9Q— Motcii (もっち〜) @ 現役エンジニア社長 & 客員教授 & フリーランスでのお仕事募集中 (@ginza_no_motcii) 2019年5月18日
会社経営者も優秀な人材が不足していることをおっしゃっています。
企業がほしいのは、エンジニアではなく、
「スキルがある人」ということです。
エンジニア不足ではなく、「企業にマッチしたスキルを持った」人材不足なのです。
ゼロから育成するのはリスク?
では、自社で育てたらどうなのか?
と考えるかもしれませんが、ここも上手くいってない理由がありまして、それが以下の通りです。
・企業も教育コストをかけたくない
・育つ前に独立してしまう
ということもあります。
エンジニアを育成するのも大変だし、いい感じに戦力になったときには次の職場に移ってしまう可能性があります。
今の時代、実務経験1〜2年あればフリーランスになれますから、
エンジニア側としては同じ仕事をするなら給料が増えた方がいいと感じてしまいます。
twitterの反応
このツイートで意外と多くの人から反響をいただきました。
これ
エンジニアが不足してる、年収も高いと言われるのは間違いない
けどそれはある程度のスキルを持つ人で、間違っても
「未経験からでもラクラク半年!」
とかでなれるものではない https://t.co/6bh8ccRFSb— かずたか@プログラミング独学して起業した人 (@kazutaka_dev) 2019年5月17日
スキルの重要性を強調しておりますね。
少し話がズレますが
「Progateやりました!」くらいだと
仮に入社できても、そこからが結構大変だと感じています?というのも
私と同日に入社した方と私、先輩から同じ説明を受けても理解するのに時間がかかっているようです入社して2週間のうち
新人用の実案件を振ってもらえる数が全然違う https://t.co/hqAe7UliKS— だりあ@コーダーに転職した人 (@engineer_dahlia) 2019年5月17日
これも大事なことでしてある程度の知識を持っていることで、現場のスピード感について行きやすいです。
僕も最初は戸惑いましたが、慣れの部分があるので、徐々に対応してもいいかなと。
現在エンジニアの方も、もうスキル足りてるから大丈夫とか思ってるのも危ういので要注意ー
未経験より優位な立ち位置かもしれないけど、成長速度が速いのも未経験の特徴。
コツさえ掴めばウサギとカメみたいに一気に抜かれる。 https://t.co/jwvvy9LBdq— ミヤヒロ@元社畜?ウチナ〜起業家 (@2nd_carrier) 2019年5月18日
これもエンジニアに一度なると実務経験を「積むこと」は出来ますが、優秀な後発組にどんどん抜かされる可能性もあります。ここも間接的にスキル面の大切さが分かります。
業界未経験・エンジニアとしてスキルupできる環境で働くなら
①ポートフォリオ
②学習記録(技術ブログ・Twitterのアカウント・LTで話した内容をまとめたURL等)
③フィーがかからない経由での面談(社員の紹介・Twitter等)の3種の神器をそろえよう。
上記の3つがそろえば、確率は大きく上がる。 https://t.co/Nxm0ZrTHAl— モロー(毛呂 淳一朗) (@Morow99956707) 2019年5月17日
ここでは具体的な方法まで出ていますね。
紹介してもらう人脈があるのも大きなアドバンテージだと思います。
未経験で入ったインターン時代の「失敗」
ここから僕の失敗談になります。
エンジニアとして活動したいと考えて、大学生3年生だった自分はエンジニアインターンの募集に片っ端から応募しました。
しかし、ことごとく不採用の嵐。
そのときに気づいたのが、成果物(ポートフォリオ)がないとアピールできるものがないということです。
当時、プログラミングスクールに通っており基本的な内容については勉強しておりました。
そこである程度自信はあり面接での印象も悪くないようですがやっぱりスキル部分でネックになるみたいです。
幸運にも自分の熱意が通じた一社から採用していただきましたが、入社して作業していても他のインターン生よりスキル的に明らかな差があり、毎日遅くまでコードを書いていた記憶があります。
その時は辛かったですが今思えばいい経験だったなと思います。
ただ、もう少し勉強していても良かったかなと感じるのも事実です。
スキルの完成を考えてしまうとなかなか行動できないので、「一つ簡単なプロダクトを作る」というレベルになったらオッケーです!
無料で学べる方法はこちらで公開してます
未経験でもエンジニアになるには以下の方法
もう一度言いますと、未経験からエンジニアになるなら以下の方法がおススメです。
①ポートフォリオを作る
②紹介してもらう
③転職サポートをしてくれるサービスを利用
という形かなと。
③についてはツイッターでは紹介していなかったのですがここで見てくれている人に裏ワザとして紹介しますね笑
以前の「エンジニア未経験者歓迎の案件を探すのは難しくない【見つけるコツを教えます】」でもご紹介しましたが、エンジニアの転職なら「スクール→転職活動」がコスパはいいですね。
スクールに2〜3ヶ月通って基礎演習、グループ開発などを経て、転職をサポートしてくれるサービスが人気です。
GEEK JOBキャンプやTECH CAMPなどが有名なところです。
しっかり期間を決めて転職したい人にはおススメです。
ポートフォリオを作ってみる
また、独学で勉強したい人はポートフォリオを作ってみるのがいいです。
ちょっとした学習のコツですが、プログラミング学習する時は作るものを決めて逆算しながら勉強するというのがモチベーションを保つためにいいですよ。
教科書通り順序よくやる必要はないので、必要な情報を集めることを磨くのが実務に入っても役立ちます。
はじめから実務経験がある人はいない
これは極論ですが、今活躍しているエンジニアも最初は未経験からのスタートです。
スキルの差はあると思いますが誰もが通ってきた道なので、「そういうもんなんだ」と割り切ることも必要です。
またここに書いてあることがすべて正解ではないので、いきなり面接行ってもいいです。
ただ、確率の話をするとある程度スキルがあった方が有利です。
当てもなく数を売っていく方法は僕自身がやってみてあまり効率的ではないと感じました。
なのでポートフォリオを作るなり、紹介してもらうなり、転職サポートを利用してみることがエンジニアになる近道なんじゃないかと思います。
ぜひ自分に合ったやり方でエンジニアを目指してみてください。